所有しているヘッドホンは・・・
ヘッドホンアンプの音質うんぬんは、さておき。
私が持っているヘッドホンを列挙します。
・ipod付属品(4~5年前のもの)
いわゆる1ドルイヤホンってやつなのか。
救うべき部分は何もない。 ひどすぎます。
・クリエイティブ社MP3プレーヤ付属品(7~8年前のもの)
ipod付属品よりずっとマシ。 デザインセンスはどうなの?
・Philips製ヘッドホン(7~8年前のもの)
4000円程度のもの。 お店でイヤホンタイプ&1万円以下と
いう条件でじっくり視聴して買いました。 なかなか元気がよく、
ポップス・ジャズ向き。 聴いていて楽しい。
・SONY低音重視ヘッドホン MDR-XB40EX
カナル型イヤホンは、ケーブルから伝わってくる「ゴゴゴっ」って
音が馴染めないです。
ケーブルを手で持って身動きしないで聞くと面白い音が聞ける。 が、肩がこる。
短時間で集中して楽しみたい時はこれ。 低音がたまらん。
・SONY MDR-CD3000
CD900STが欲しくて、お店に行って視聴していたら、こっちを
買ってしまいました。 CD900STともかなりの差を感じさせる、
とんてもないヤツ。 高域の抜け、音離れが良く、いやな主張がない。
AKGも良かったんですが、私には優しすぎる音質です。
会社で使っていたもの(過去形です)
・SONY MDR-CD900ST
ノイズの聞き分けがし易かった。 前面に押し出してくる強い
音なのに音量を上げても耳が痛くならない、
音楽に集中できる環境を作ってくれる、時間を忘れられる。
爆音できくならこれでしょうか。
大きい音でなければ聴こえない音がある。(辻仁成さんがそんな事を書いていらした)
こうやって列挙すると、随分と沢山持っているなっと思いました。
普段は、何を使っているかというと、もっぱらPhilips製ヘッドホンです。
でも、これの型番が分からない(笑
« 電源デカップリングの容量 | トップページ | ぺるけ式ヘッドホンアンプのGNDリターン »
「ヘッドホンアンプ」カテゴリの記事
- 3.5mm 4極コネクタの怪(2020.09.02)
- ヘッドホンの鳴らしにくさ選手権(2020.08.16)
- 新ヘッドホンアンプHPA-1000用の電源基板について(2020.04.19)
- HPA-1000の歪率を計測(2020.04.12)
- HPA-1000の動作電流と感想(2020.04.09)
コメント