Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

2023年9月20日 (水)

Low-v-Amp 2.0を5台ほど組んでみました。

まだ未定ではありますが、イベント用にLow-v-Amp 2.0を5台ほど組み立てようかと思っています。

例のルーペを装着して半田付け開始から3時間。。。

Prod_01

 

» 続きを読む

2023年9月10日 (日)

PRSのギターを触ってきました。横浜TONIQ

ちょっと時間があったので横浜のギターショップ「TONIQ」へ行ってきました。

店の場所が分かりにくくて、しかも入りにくいオーラーが半端なくて、おどおどしながら入店。

Prs_se00

最近PRSのSEを取り扱いし始めたというのはYoutubeを見て知りました。

まあ、PRSのギター自体を調べたのも三毛にゃんジェロさんにコメントを頂いたからなんですけどね。

 

» 続きを読む

2023年9月 9日 (土)

レールスプリッタ基板を千石電商に発送しました

ディスクリートのレールスプリッタ基板が欲しいとの声がありましたので、千石電商さんにお送りしました。

枚数は少なめですので、お早めにどうぞ。

Splt1_sengoku

基板は、3枚つづりになっています。

» 続きを読む

2023年9月 1日 (金)

ディスクリート・レール・スプリッタ基板を作ってみました。

先日、ユニバーサル基板で作ったディスクリート回路のレールスプリッタですが、簡単な回路ですのでさくっと基板化してみました。

Splt1_00

サイズも配置もほぼ変わらず。デカップリングコンデンサも追加できます。

 

» 続きを読む

2023年8月26日 (土)

千石電商さんでLow V Ampの頒布を開始しました。

千石電商さんにてLow V Ampの頒布を開始しました。

同時にネット通販も開始されました。

Sengoku20

ケースはこちら。

LC型ハンドタイププラスチックケース LC115-F3-D

LC型ハンドタイププラスチックケース LC115-F3-W

 

» 続きを読む

2023年8月23日 (水)

Low V Amp 2.0 デモ機

先日、書いた白/黒の2台製作したうちの1台を千石電商さんに送りました。

デモ機として活躍してもらえたらな。と思います。もちろんLow V Amp 2.0の正式な頒布基板もお送りしました。 準備できたら店頭に並ぶと思います。

Demo01_20230823212001

» 続きを読む

2023年8月16日 (水)

My New Gear !?

My New Gear !!! 

Suzuki_w400a

というのは嘘です。

これは私が中学の時に友人から購入したフォークギター。今風に言うとアコギですかね。当時、私の周囲ではアコギって言い方はしていませんでした。高校の授業で習ったのはクラシックギターでナイロン弦。フォークギターは金属の弦です。

 

帰省したときに、NEWではないMy Gearの写真を撮ってきたので紹介します(単なる自己満足の記事です)

» 続きを読む

2023年8月12日 (土)

Low V Amp 2.0 組み立て

電流帰還型定電圧ヘッドホンアンプ Low V Amp 2.0 基板が届いたので、早速組んでみました。

基板はこんな感じ。

Lowvamp20a

フロントパネルもつけています。タカチの2D-CAD図で見た寸法ではピタリと嵌るはずですが。。。さて。

 

» 続きを読む

2023年8月 6日 (日)

タカチLC115-F3ケースを買ってみました。

基板はまだ到着しておりませんがケースの方を仕入れてみました。 ホワイトとダークグレー。

Lc115_01a

プラスチックなので高級感はありません。 でも手になじむサイズ感は割と良いですね。6インチ画面のスマホよりも一回り小さいです。

 

» 続きを読む

2023年8月 3日 (木)

ダイヤモンド差動アンプの基板

たのしい電子工作くらぶからダイヤモンド差動アンプの基板「DDCA-01」が頒布されているようです。

Ddca1

かつてのサンスイが開発したダイヤモンド差動回路を搭載したパワーアンプです。ダイアモンドバッファではないですよ。

 

 

» 続きを読む

2023年7月30日 (日)

Moode Audio R8.3.3用のSabreberry32ドライバ

MoodeAudioR8.3.3用のSabreberry32ドライバをコンパイルしました。

Moode801_0

今回は Pi2/3用32bitドライバを用意しました。

 

» 続きを読む

2023年7月26日 (水)

スイッチサイエンスにて頒布開始

大変おまたせしました。スイッチサイエンスにてBlueWind DC-Arrow +/-電源基板の頒布が開始されました。

Switchscience00

ついでに、以下の2つも依頼しました。

 

» 続きを読む

«Low-v Amp の続きをさっそく注文

サイト内検索(new)

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31