OTOTEN 2025は今週末
OTOTEN 2025は今週末の6/21(土)、6/22(日)に東京国際フォーラムにて開催されます。
入場は無料ですが事前登録が必要です。
OTOTEN 2025は今週末の6/21(土)、6/22(日)に東京国際フォーラムにて開催されます。
入場は無料ですが事前登録が必要です。
さて、なかなか思うように進捗が進まないVFA-34ですが、色々いじっていて出力のDCオフセットが落ち着くようになりました。
波形を拡大してみるとまだ発振しています。DCオフセットは10mV以下に調整可能でした。
発振周波数は、なんと37MHz。 出力コイルの手前での観測で100mVppほど出ています。
しばらくブログの更新が少なくなっていました。
更新を楽しみにしてくださっている方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
VFA-02として準コンプリメンタリアンプを作ったあと、改版してVFA-34として組んだ新アンプですが、、、案の定?
久しぶりにオーダーがかかったヘッドホンアンプ HPA-1000とPRT-03ですが、2020年の部品表にかなりの欠品(ディスコン部品)がありまました。
2020年というとコロナですよね。
という訳で、今、入手できる部品で再構成しました。
ここ1カ月ほどVFA-02 差動2段 準コンプリメンタリアンプの動作検証をおこなって試聴したりもしてきたのですが、やはり気になるポイントがあります。
それは、電源電圧に対して出力電圧があまりに小さいことです。±18V電源で8Ω負荷時 ±7.5Vほどしか振幅できません。
ノンクリップパワーを計算すると、(7.5V ÷ 1.41)^2 / 8Ω = 3.54 Wです。
< OSC Tokyoで展示したVFA-02 >
という訳で、そこを解消する新回路の発表です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント